どうも、モノより思い出、やんしー。(@yanshiiidazo)です。
皆さんは普段、どういったことにお金を使うと幸せを感じますか?
洋服、美味しいご飯、お酒、趣味 etc…
もちろん、人それぞれあると思いますが、後から思い返してみると「なんでこんなモノ買ったんだろう」とか、「あんなモノにお金を使わなければ良かった」みたいに後悔することってありませんか?
次から気をつければ良いのですが、何度も繰り返してしまったり、お金を使った直後は幸せを感じるのに少し時間が経つと「あれ?」と思ったり。
この記事では「思い出に残り、自分の知識や技術に結びつく経験にお金を使ってみませんか?」という提案をしたいと思います。
“経験”や”思い出”に関する名言

まずは最初に“経験”や“思い出”に関する名言をいくつか紹介します。
以下の名言たちからも、いかに経験や思い出が重要なことなのか、理解して頂けると思います!
旅を思い出すことは、人生を2度楽しむこと
~フェリックス・メンデルスゾーン(ドイツ・ロマン派の作曲家)~
幸せは経験するものではなくて、あとで思い出してそれと気づくものだ
~オスカー・レヴァント(米国のピアノ奏者,作曲家)~
世の中で一番大切なもの、人間にとって最も大切なもの、それは「思い出」ではないか
~中坊公平(日本の弁護士)~
昔の幸福の思い出は、ただそれだけで、現在手に入れうるすべての幸福よりも魅力がある。
~スタンダール(フランスの小説家)~
我々が追い出されずに済む唯一の楽園は「思い出」である。
~ジャン・パウル(ドイツの小説家)~
人生を最もよく生きた人間とは、一番長く生きた人間のことではない。
~ジャン=ジャック・ルソー(フランスの思想家)~
最も豊かな経験を積んだ人間のことである。
真の知識は経験あるのみ
~ゲーテ(ドイツの小説家、劇作家、詩人、科学者、政治家)~
学問なき経験は、経験なき学問に勝る
~イギリスの諺~
過ぎた思い出って楽しいね!
~チャーリー・ブラウン(スヌーピーより)~
良い経験にお金を使いませんか?

本当にそれは必要?
自慢ではありませんが、かつての僕はかなりの散財男でした。
「周りと合わせるため」、「誰も持っていないから」、「流行っているから」、「今欲しいと思ったから」みたいな理由で不要なモノばかり購入していた記憶があります。
またモノ以外でも、くだらない飲み会やキャバクラのような場所にノリで行ってしまうことも少なくありませんでした。
ちなみに以下の記事でも、僕の散財事情に軽く触れております。

お金をどう使うかは個人の自由ですが、現実問題としてお金に悩まされている人が多いんじゃないですか?
本当は欲しくないのにノリや勢いで買ったモノばかり増え、愛着がわくことも少なく、使わなくなって捨てる。
そんな繰り返しをして、「お金がない・・・」なんて嘆く人は決して少なくないはずです。
また、ギャンブルなんかで失敗している人もたくさんいますよね。
経験として何度かやってみるとかであればまだ良いのかもしれませんが、苦い経験として記憶に残ることが多いのは事実ですし、もしギャンブル依存症にでもなれば他人を巻き込むような悪い事態につながることもあります。
ギャンブルを通して高揚感を求めているのならば、他にいくらでも方法ありますよね。
つまり、お金の使い方次第で、豊かさとは真逆の人生を歩むことになります。
良い経験は支払ったお金以上の価値がある
豊かな人生の実現には、良い経験にお金を使うことが重要だと僕は考えています。
ここでいう“良い経験”とは、良い思い出として記憶に残る経験や自分の知識・技術として残る経験のことを意味しています。
例えば、友人や家族と行った旅行。
旅行自体も楽しいことが多いですが、何年か経って「あんな場所行ったよねぇ~」、「あんなことあったよね!」みたいに思い出話を楽しむことってありますよね。
また、幼い時から好きでやっていた習い事が、将来の自分の仕事になっているなんて人もいます。
こういった良い経験は「人生は良いものだ」と思わせてくれますし、苦しい時や困った時の助けにもなります。
ただ、以下のような意見をお持ちの方もいるかもしれません。
「ギャンブルで大負けして借金を背負ったみたいな経験も、失敗という意味では良い経験では?」
僕も“失敗する”という経験は、非常に大事なことだと思います。自分が成長するきっかけになりますし、それ自体が思い出話になることもありますから。
また、ギャンブルで借金に苦しんだような経験をバネに成功する人もいますよね。
しかし、現実にはそういった経験を通して成功したと呼ばれるのはほんと少数の事例であって、全ての人が真似できるような再現性のあるやり方ではなく、諸刃の剣です。
そういった少数の成功事例の裏には、お金欲しさに詐欺や強盗のような大罪を犯して人生を棒に振る人、身を売る女性や借金苦で死んでいく人などがたくさんいます。
「ギャンブルが趣味だ!」って人は、本当に趣味の範囲でたしなむことができるのであれば、それはそれでいいと思います。
ただ、多くの方がたしなむレベルを超えている実情を見ると、相当な精神力が求められると思いますが。
人によって何が良い経験だったのかは違いますし、後から分かることがほとんどですが、人生が崩壊するような選択はすべきではないですよね。
「お金を使って良かった!」と心から思えること

旅行
旅行が大好き人間っていうこともありますが、今まで「行かなければよかった・・・」なんて後悔する旅行は全くありません!
旅行中にトラブルに巻き込まれて苦い思いをしたことはありますが、それも自分のストーリーとして語れるので良い経験だと言えます。
国内・海外問わず様々なところへ旅行に行ってきましたが、全ての経験や思い出が自分の人生を豊かにしてくれていると思います。
大学時代に頑張ってアルバイトして、約1ヵ月間ヨーロッパの幾つかの国に滞在した時、いつも同じようなラインナップのホテルの朝食に飽き飽きしていたタイミングで食べた中華料理が、最高に美味しかったです。(←他に紹介することあるだろ、って感じですね。笑)
フランス出張のついでに行ったスイスには、日本の自然とは全く異なる自然があり、アウトドア好きの僕にとっては最高の場所でした。
初めて東南アジアのベトナムに行った時は、昔日本に住んでいたと主張するバイクの変なおじさんに連れて行かれそうになりました。笑
一見、ただの思い出話のように感じるかもしれませんが、ただの思い出話としてでも十分に価値があると僕は思います。
しかし実際は、こういった旅行を通して得た経験から学んだことや興味を持ったことがたくさんあり、自分を強くさせてくれているし、今の自分を作っていると感じます。


趣味
僕はキャンプや登山、釣りなどどいったアウトドアが趣味なのですが、アウトドアアクティビティーにおいて必要経費として考えられるものにはガンガンお金を使います。
「結局今も散財男じゃん・・・」って思われるかもしれませんが、”散財”とは不必要なモノ・コトにお金を費やすことであって、アウトドアの経費は僕にとって超必要になります。
好きなことに没頭している時間って、超幸せじゃないですか?
趣味を仕事にしている人もいると思いますが、多くの方が普段会社勤めしていて、中々そういった趣味を楽しむ時間の確保って難しいですよね。
限られた時間しか趣味を楽しめないなら、その限られた時間をさらに有意義に過ごすために使うお金って、最高な使い方じゃないですか?
多くの人が不幸は望んでおらず、幸せな人生を望んでいるのですから、幸せにつながるお金はためらうことなく使うべきだと思います。
また、趣味を通じて得た知識や技術は必ず私生活の中でも活かせる場面が出てきます。
好きなことをやって良い思い出ができ、さらに知識や技術まで習得できる。まさに一石二鳥ですね!


本
本を読むことは僕の趣味の一つとも言えますが、上記とは別枠としました。
というのも、読書は楽しいという範囲にとどまらず、本から得た知識が人生を歩んでいく上で非常に役に立つのと、本はこれまでに何度も僕を助けてくれたこともあるため、そちらの側面から紹介したいと思ったからです。
稀に非常に高いものもありますが、本一冊買うために必要な費用は千円前後が相場だと思います。
その千円前後のお金で、他人の知識や知恵を学ぶことができたり、その方の経験したことを疑似体験できるなんてすごいことじゃないですか?
もちろん本一冊だけで完全に知識や経験を共有できるとは言いませんが、安く短い時間でそれに近しい体験ができ、知識も得られるわけです。
本は役に立つし、助けてくれると僕は言いましたが、例えばあなたが仕事で行き詰まったり悩んだりした時、本はどうすべきか導いてくれます。
決してあなた一人だけではなく、今まで数えきれない人が同様の悩みを抱えてきているため、本には必ず解決策が書かれています。
僕もこれまで何度も様々なことで悩んできましたが、行きつく先は大体読書です。
一人で悩み続けるのは時間の無駄であり、人生をさらに悪い方向へ持っていく可能性があるので、さっさと本を探して読みましょう。
読書することは娯楽としての域を超え、読んだ人の経験値として蓄積されて、豊かな人生へと導いてくれる習慣だと僕は考えています。

語学
昔からグローバルな環境には興味があったのと、僕の現在の仕事柄、英語力が必須だったため、英会話スクールに通っていた時期がありました。
また、家でもオンライン英会話やテキストなど、英語学習のために一定のお金は使ったと思います。
もし僕が英語を理解できないままの人生だったらと考えると、少し怖いです。
なぜなら、今の自分の生活を形成できているのは、英語力のおかげでもあるからです。
英語を話せるから出会えた人がたくさんいるし、グローバルな仕事にも携われるようになったし、自分の視野も広がり、様々な考え方を受け入れられるようになりました。
もちろん、英語力が年収のアップにもつながっています。
また、英語が理解できるのとできないのでは、読める文献の量なども変わってくるので、なるべく多くの情報を得たいと考える場合には英語力は重要かと思います。
語学を含め、やはり自己投資にお金を使うというのは大事なことだと思います。
人生における選択肢が増えますよ!


最後に
色々と書いてきましたが、最後に補足として伝えておきたいのは、良い経験であればどれだけお金を使ってもいいというわけではありません!
その点は誤解しないでください。
内容にもよりますが、基本的には借金してまで自己投資や旅行にお金を使っていたら、それこそ不幸な人生まっしぐらになってしまいますから。
僕は勤倹貯蓄を推奨している人間なので、しっかり自分の収入と支出を理解した上でお金を使うことをおススメします。
自分でやりくりした上で行く旅行の方が良い思い出になるはずですし、自己投資であれば本気になれると思いますし、趣味も心の底から楽しめると思います。
思い出は色あせない!
まあ、今日はそんな感じです。