どうも、朝の日課はストレッチ、yanshiii.(@yanshiiidazo)です。
最近、QOL(Quality of Life)という言葉をよく耳にします。
日本語だと“人生の質”、“生活の質”という意味ですね。
皆さんは自分の人生の質を上げるために取り組んでいることはありますか?
早寝早起き・読書・暴飲暴食を避けるなど、多くの人が自分の人生の質を上げるために何か取り組んでいることがあると思います。
僕も様々なことを日々実践していますが、誰でも簡単に始められて効果が出やすいと感じているのが“毎日の軽い運動”です。
この記事では、毎日の軽い運動が大きく人生の質を向上させるということをテーマに、お話していきたいと思います。
運動でQOLを上げましょう!
運動習慣がなかった時期

僕は大学卒業後に就職をして30代になるまで、運動不足と言っても過言ではない状況でした。
学生時代はサッカー部だったのでたまにフットサルをやったり、趣味のサーフィンに行く機会もありましたが、多くて月に数回。
仕事に追われた生活を長いこと続けていたので、平日に運動をやることはほとんどありませんでした。
今考えると、「その当時の僕に運動する習慣があったら良かったな」とつくづく思います。
なぜなら、運動習慣がなかった当時の僕は体調や仕事などの様々なことで悩んでいましたが、運動を習慣化させていればそういった悩みをもっと少なくすることができただろうと思うからです。
「運動するだけで悩みを少なくすることができるの?」という疑問を感じる人がいるかもしれませんので、以下でその効果をご紹介したいと思います。
運動を習慣化して感じた3つの効果

冒頭でもお話したように、現在僕は自分の人生の質を向上させるために様々なことを実践しています。
そのうちの一つが”日々の軽い運動”なのですが、これが習慣化できてからは物凄く人生の質が向上したと実感しています。
ここでは3つ、特に効果を感じた点についてご紹介したいと思います。
その1 腰痛・肩こりが治る
僕はパソコンの前に座って作業していることが多く、慢性的な腰痛や肩こりに悩まされていました。
ひどい時は、寝たり起きたりするのが辛いことも。
そして状況はさらに悪化して、椎間板ヘルニアを発症させてしまい、半年間は家から仕事をする生活を送っていた時期があります。
個人差あると思いますが、椎間板ヘルニアの痛みは本当に耐えられないほどの痛みで、二度と経験したくないと思いました。
それからは日々ストレッチやウォーキングなどの軽い運動を継続しており、今ではほとんど腰痛や肩こりに悩まされることはなくなっています。
その2 体力が向上する
かつて運動を習慣化できていなかった時期は、ちょっと走っても息切れするようなことが多かったです。フットサルのような短期間の間にダッシュを繰り返すようなスポーツだと、数分でヘロヘロな状態。
しかし、今では何試合か行っても体力に余裕があります。
また、今では趣味となっている登山ですが、昔はあまり好きではありませんでした。その理由は体力面の問題です。
運動習慣がなかった頃は本当に山登りがつらいと感じていましたが、運動を習慣化させてからは非常に楽になりました。
かつてキツイと感じた山を楽々登れるようになると、自分の体力が向上しているのを実感できます。
一種の成功体験のようなものですが、これがあると運動も継続しやすいと思います。
その3 継続が自信となり、ポジティブ思考になる
運動を習慣化させて一定期間が経過すると、上記で紹介したように体力の向上が実感でき、それが自分への自信になります。
また、目に見える効果がなかったとしても、ある程度の期間を継続してできたということは“継続力”がある証拠なので、それが自己肯定感を高めることにもつながります。
スマホのアプリなどに運動の記録をつけてみると、自分がどれくらい継続できているのか確認ができるので良いかもしれませんね。
僕はスマホの万歩計アプリを使っていて、自分がどれだけ継続できているかを時々確認してモチベーションを高めています。
この継続によって得られた自分への自信は、「自分もやればできる!」と認識することにもなりますから、ポジティブ思考にも繋がります。
かつての僕は「自分にはできない・・・」と最初から諦めていたようなことも多かったですが、今では色々と挑戦できるようになりました。
習慣化させるには?

“運動を習慣化させる”と一言で言っても、「忙しいからそんなの無理!」「面倒だな」と感じる人がいると思います。
かつての僕も超忙しい日々を送っていたので、非常に気持ちがわかります。
ですが、それでもやるべきだと僕は思っています。そして、僕がこの記事タイトルであえて“軽い運動”と書いたのは、多くの人にやって頂きたいという意味を込めているからです!
もちろん、1日1~2時間程度ジムに行って運動ができるような環境にいるならば、その方が効果があるかもしれません。(ちなみに僕はジムに通っていませんし、通ったことは1度もありません。)
しかし、1日5分~10分という少ない時間の中で軽い運動をするだけでも、効果は絶大です。
例えば、朝か寝る前にストレッチを5分やってみるだけとかでもいいです。一か月後もあれば、自分の体が柔らかくなってきていることが実感できるはずです。
また、HIIT(ヒート、ヒット)と呼ばれる「High Intensity Interval Training(高強度インターバルトレーニング)」であれば、1回4分だけの運動なので非常に効果的だと思います。
スマホに万歩計アプリを入れて、日々どのくらい歩いたか意識してみることから始めても良いかもしれません。「明日はもっと歩いてみよう!」といった心の変化が起きるはずです。
とにかくまずは5分でもできることから開始して、歯磨きや食事などと同じようなレベルで運動を自分の習慣の一つにできれば良いですね!
最後に
運動習慣がなかった人が、急に運動を始めるのは簡単ではないです。
それはこれまでやってきていなかったという事実が、精神面で大きなハードルとなっているからです。
しかし、”運動”と聞いてあまり身構える必要はありません。まずは自分ができることを毎日少しづつ継続すればよいのです。
継続していく中で、きっと徐々に自分が変わっていることに気づくはずです。
日々の運動習慣で人生の質をぜひ上げましょう!
まあ、今日はそんな感じです。